MOMO こころの クリニック
心も体も
生き生きと自分らしく
輝くために
《ご挨拶》
クリニックHPにご訪問くださり
ありがとうございます
当クリニックは
心理療法を含む
カウンセリングとなっております
初回カウンセリングでお悩みをお聞きし
継続カウンセリングの中で
ヒプノセラピーなどの心理療法を交えながら
オーダーメイドの診療をしております
*・゜゚・*:.。..。.:.。. .。.:*・゜゚・*
お一人お一人に寄り添い
西洋医療の括りに捉われない
診療アプローチを行うことで
不調からの早期脱却を目指しています
通常のクリニックとは違うため
わかりにくい部分もあるかと思います
以下の《初めに》なども
どうぞご参考にされてくださいませ
MOMOこころのクリニック院長 よしだ栄美子
《初めに》
・自己否定感が拭えない
・いつも不安感がある
・自分にダメ出ししてしまう
・もっと頑張らないとと思ってしまい辛い
・自分がやりたいことがわからない
・言いたいことが言えない
・感情に振り回されている
西洋医療の病院やクリニックでは
心の不調に対して、お薬の内服
が主の治療となることも多いですが
それ以外の診療アプローチもあります
心と体は密接に繋がっているため
体の不調が心に影響を及ぼしている場合も
ありますが
心理的な要素が大きい場合は
自分を深掘りできるカウンセリングや
心理療法の一種であるヒプノセラピーも
非常に効果的です
*・゜゚・*:.。..。.::.。. .。.:*・゜゚・*
カウンセリングやヒプノセラピーを
組み合わせることで
・長年の自己否定感や心のトラウマの克服
・うつ状態の改善
・流産や死産、ペットとの別れに伴う喪失感からの脱却
などの効果が期待できます
*・゜゚・*:.。..。.::.。. .。.:*・゜゚・*
当クリニックでは
お一人お一人に合わせた
カウンセリングや対応を行うことで
不調からの早期回復をご支援しております
《予約について》
当クリニックは
完全予約制となっております
予約は以下のメールにて受け付けております
✳︎hahatokokanpo@gmail.com
①主訴 ②ご希望の日時を3つほどお知らせください
《プロフィール》
小児科医
3番目の子供を妊娠時に
体調を崩して病院を退職し
育児中心の生活に
その中で
病院に行くまでに
家庭でできることがたくさんあることや
ダンスインストラクターになったことで
西洋医療以外の診療アプローチが
たくさんあることを知り
東洋医学、漢方、分子栄養学、手当て療法、
ヒプノセラピー(催眠療法)
胎内記憶などを学ぶ
また
地域での子育て支援や
小児科医として多くのお子さん、親御さんに
関わる中で
心身ともに健康であるためには
「心・体・魂の調和」と
「自分らしく在ること」
が必要であると確信
それを体現するため
2022年8月
MOMOこころのクリニックを開院
2024年より市議会議員
子ども3人(中/高/大)
《資格等》
・医師免許証
・IHCイーハトーヴヒプノセラピーカレッジ認定
Standardヒプノセラピスト
・大槻ホリスティック
認定ハートフルネスカウンセラー
・大槻ホリスティック
心の庭イメージ療法&インナーチャイルドセラピー 修了
・大槻ホリスティック
心の庭アドバンス魂の療法 修了
・坊垣順子マスターヒーラー認定
レイキヒーラー
・なちゅらる&みねらる
食品アドバイザー
・NPO法人 海・空・太陽
ソーシャルアロマセラピスト®︎養成講座 修了
・漢方薬師会 会員
<所属学会>
・日本小児科学会
・日本小児心身症学会
・日本医療催眠学会(理事)
〜ご感想〜
心理セラピー(ヒプノセラピー)
ご感想
30代 女性
ありがとうございました!
相手の気持ちに入ることで、自分の思っていたような傷ついたような場面ではなかったことに気づけてよかったです。
自分の中のわだかまりが解けた気がします。
まだ十分じゃないのにとかじゃなくて、今の私を受け取ってくれる人に向けて、私の思いを伝えていこうと思いました!
場面を通して、結局は自分自身と向き合ってる感じですね!
すごくいい機会でした!次は、自分の強みにフォーカスしてみたいです。
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
20代 女性
色んな悩みを引き出してくれた上で私に合いそうなセラピーを選択していただけました。セラピーに入るのに物音や子供のことが気になりなかなか入って行けず不安だったのですが、物音が鳴った時に先生が私の声に集中してくださいと言われ身を任せるとスーっと入ることができました。
子供の頃のモヤモヤを今の私と幼少期の私で伝えたい人に自分の言葉で伝えてモヤが晴れました。セラピーの中で最初胎児に戻っていたのは本当に驚きましたがここが1番幸せな場所だったんだと感じ暖かくなりました。
セラピー後、涙でいっぱいで映像が映画のように流れてより深く映像が浮かび、出てきたものを伝えたくなり話を続け、それもまた受け入れてくださることでスッキリしました。
悩みは日々変わり増えたり減ったりすると思いますがその都度守護霊に問いかけてみようかと思います。そして先生のところでまた受けたいなと思います。癒しの空間だなと思いました。
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
H.Y様 60代 女性
今回は、セラピーの中で今の弟の態度を理解できるところにいきました。
肝心の弟がまだ生まれていない場面が出てきて不思議に思いましたが、とてもうまく寄り添っていただき、おかげ様で腑に落ちるまで理解できました。
その後の高次の存在からのメッセージも、腑に落ちた感覚とフィットし納得できました。
声の柔らかさ、テンポも心地よく、催眠療法についての説明も画像と声、両方からキャッチできたのでわかりやすかったです。ありがとうございました。
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
Y.H様 女性
先生、今回はお世話になりありがとうございました!とっても気さくなのに、丁寧な言葉使いで、先生の言葉はスッと心に入ってきました。
なので先生に質問されることで、はっ!と気付けたりすることが多く、あーどんな感情も今のわたしに必要なんだなぁと受け止める事ができました。
瞑想では、『幸せは私のすぐそばある!』と気付かされました。
でも、普通の『気づき』じゃないんです。
先生や人から言われるでもなく、自分の中から見えてしまったから逃げられない笑。不思議な感覚です。
同時に、目の前にある見えてる大切なものを通り越して、憧れやなりたい自分、理想の『見えない幸せな何か』を掴もうとなんで必死になってるの?幸せ、そこにあるやん。っていうイメージメッセージ。
そこからはあぁそやった、私はなんて幸せなんや!ずっと幸せやったんや!と思ったら涙が止まりませんでした。
地に足が着いた感覚で、目の前の出来ること、自分がやりたいことしようって思えてます。
カウンセリングご感想
K.K様
カウンセリングでは、私の辛いこと伝えたいことを優しい言葉で引き出していただき過去のことまでお伝えすることができました。
ハートフル瞑想でも私の言葉を頷いて聞いてくれ、泣いてしまった私の気持ち祖母の気持ちまで受け入れてくれ、本当に暖かく優しい気持ちになれました。
初めての瞑想だったりスピリチュアルな世界に飛び込んだのですが自分の心、感情に触れ次回のヒプノセラピーがもっともっと楽しみになりました。
えみ先生の優しさや言葉で自己肯定感が上がり心が満たされました。
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
M.M様
日々の育児で自分を振り返ることが
なかなかなかったので、
お話させていただけて豊かな時間を過ごせたと感じました。
自分のことが一番良くわからないと思っていたのですが、
過去の出来事や感情を思い出すことで
改めて自分で自分を追い込んでしまっていたなぁと思いました。
授乳しながら瞑想をさせてもらい、幸せな風景が自分のハートいっぱいに広がった時とても幸せで心地良かったです。
最後に「やさしさ」という言葉が温かい色味の中に表れて、「あぁいいなぁ」と感じました。
こんなやさしさで自分を見てあげたいと思います!
えみ先生の優しい導きが心地よかったです!
貴重な機会をいただき、ありがとうございました!!
次回もよろしくお願いいたします!
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
I.Y様
カウンセリングを受けて、えみこ先生の【聴く力】と【共感力】で
私の中の新しいステージを感じることができました。
私が話すことを丁寧に聴いていただくうちに心の中で閉じていた【トビラ】が開くのを感じました。
そしていくつかの【トビラ】が開いていくうちに堰を切ったように私の心の扉から、言葉がでてきて〜〜
気がつけば、私よりもえみこ先生が涙して下さっていて…。
その瞬間、私の中から熱いものが溢れてきました。
えみこ先生の涙が、私の心を洗い流してくださったのでしょう。
【共鳴】していただけることが、これほど嬉しかったのは初めてでした。
私のハートに寄り添っていただけましたことで、本当にハートがほっこりと微笑んでくれました。( ◜‿◝ )♡
受け取ったワードは
✨自由✨
心の深いところまで届きました。
あの後、余韻に浸りながら、自分のハートをさすってあげてました。心の内に潜れていた「オモリ」が溶けたように思えています。
次回の《ヒプノセラピー》を楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。感謝を込めて〜
〜講座情報〜
〜トピック〜
日本医療催眠学会 前理事長でもあり
イーハトーヴヒプノセラピーカレッジ代表もされている
萩原先生の「Dr.萩原の催眠TV」にて
インタビューを受けました🌱
開業までの経緯、ダンスインスタクターや四柱推命に
ついても語っています
カレッジの小林さんが
優しく聞き手になってくださっています♪
視聴はこちらから
Instagramの写真を取得できませんでした。
<オンライン診療について>
オンラインは、
・ご予約時に登録頂いたアドレスに
・ご予約時間直前に
オンライン会議に参加するための
URLをお送りしております。
オンライン診療は
厚生労働省の
「オンライ診療の適切な実施に関する指針」
に基づき行っております
((注意))
・緊急性が高い状況である
・オンライン診療を行うための
電子機器が準備できていない
などの理由で
オンライン診療へと進めない
可能性がありますことをご留意ください
(*)緊急性の高い状況とは
・痙攣している、意識が悪い
・呼吸が悪い
・ぐったりしている
・脱水 ・低体温症
・熱中症 ・外傷全般
・異物誤飲 ・耳鼻異物
・突然の強い痛み